MENU
お知らせ内容をここに入力できます。 詳しくはこちら

【最新版】アルトコインの将来性ランキング5選【銘柄を徹底比較】

  • URLをコピーしました!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

・アルトコインの将来性を知りたいな。
・オススメのアルトコインはなんですか?
・そもそもアルトコインに投資するメリットを知りたいです!

今回はこういった悩みに答えていきます。

本日の内容

  • アルトコインの将来性ランキング5選
  • 将来性のあるアルトコインの特徴とは?
  • アルトコインに投資するメリットとは?

この記事を書いている僕は、全財産を暗号通貨に投資しています。
ちなみに、2023年にアルトコインは50種類以上購入するつもりなので信頼担保になるかと。

目次

アルトコインの将来性ランキング5選【有望銘柄】

結論は、次のとおり。

  • その①:イーサリアム(ETH)
  • その②:リップル(XRP)
  • その③:ライトコイン(LTC)
  • その④:エンジンコイン(ENJ)
  • その⑤:ポルカドット(DOT)

その①:イーサリアム(ETH)

通貨名イーサリアム(ETH)
現在レート436,660円
時価総額51,050,826,709円
扱える取引所Coincheck

まずはイーサリアムです。
時価総額はビットコインについで第2位。

  • dApps(分散型アプリ)として有効
  • イーサリアム企業関連に500以上の団体が加盟
  • イーサリアムを使ったDeFiが伸びている

上記が、イーサリアムの将来性を期待される理由です。
個人的に、資産を増やしたいならBTC・ETHを積立るのが効率的なのかなと。

新年なので、無責任な価格予想!

一枚あたりの値段です。

2022年の間に……$BTC 1000万円$ETH 120万円$BNB 10万円$MATIC 1000円

になるといいな!

— ikehaya-nft.eth | CryptoNinja (@IHayato) January 2, 2022

イケハヤ氏は、ETHの価格が120万円になることを予想されています。

現在の価格が、43万円ほどなので単純計算で4倍。もちろん今後の伸びは不明ですが、それほど将来性を期待されているということ。

その②:リップル(XRP)

通貨名リップル(XRP)
現在レート96円
時価総額4,589,226,516,870円
扱える取引所Coincheck

続いてはリップルです。
時価総額はイーサリアムについで第3位。

  • 送金速度が早く、手数料が安い
  • 200以上の銀行や金融機関と提携している
  • 今後のビジョンがどの通貨よりも明確

上記が、リップルの特徴です。
ほかの通貨と比べて、実用化が進んでいる通貨でもあります。

イベントが多い通貨でもあるので、価格の変動が激しかったりもしますね。今後期待が寄せられている通貨の一つでもあるため、保有しておくのもアリなのかなと思います。

その③:ライトコイン(LTC)

通貨名ライトコイン(LTC)
現在レート17,000円
時価総額1,181,818,341円
扱える取引所Coincheck

続いてはライトコインです。
ビットコインの特徴を受け継ぎつつ、より決済向けの通貨といった感じ。

  • 2.5分でブロック生成できる(BTCは10分)
  • ビットコインよりも4倍早いスピードなので便利
  • 最高値が40,000円と高いポテンシャル

上記が、ライトコインの特徴です。
時価総額に関しては、2022年1月現在で第20位となっています。

送金の安定性や利便性が人気となり、今年に入ってからも価格が上昇しています。将来性も期待されている通貨の一つなので、保有しておくのもありですね。

その④:エンジンコイン(ENJ)

通貨名エンジンコイン(ENJ)
現在レート300円
時価総額254,103,605,664円
扱える取引所Coincheck

続いてはエンジンコインです。
2021年1月にコインチェックに上場され、価格が上昇した通貨。

  • コインチェックに上場できるほどの信頼性
  • 過去に2度も急激な価格上昇を記録
  • マイクロソフトの報酬システムにEnjinチェーンが採用

上記が、エンジンコインの特徴です。
具体的には、Enjinというプラットフォームで利用できる通貨ですね。

繰り返しですがコインチェックに上場したということは、安全性や将来性が期待されているということ。今後は継続的に価格上昇する可能性があるのでオススメです。

その⑤:ポルカドット(DOT)

通貨名ポルカドット(DOT)
現在レート3500円
時価総額3,401,951,599,469円
扱える取引所Coincheck

さいごはポルカドットです。
取引所を挟まず「相互運用を可能にすること」を目標とする通貨。

  • セキュリティ性能が高い
  • スケーラビリティ問題を解決できる
  • 簡単にブロックチェーンをつくれる

上記が、ポルカドットの特徴です。
意外なことに、通貨の歴史は浅め。2020年8月に上場したばかりの若い通貨です。

しかしわずか1年で時価総額10位にランクイン。価値についても高騰を続けています。将来性も望めると思うので、オススメなのかなと。

将来性のあるアルトコインの特徴とは?

2つあります

  • 今後のビジョンが明確であること
  • 性能がさまざまな分野で注目されている

今後のビジョンが明確であること

仮想通貨は通貨によって「特徴」が異なります。
例えば、下記のとおり。

  • 円とドル:あまり大差はない
  • BTCとETH:全く異なる

仮想通貨に関しては、通貨によって「ビジョン」が異なります。それにより、機能や使い道も異なるのです。

ポルカドットの場合は、取引所を挟まず「相互運用を可能にすること」を目標でした。このように今後のビジョンが明確な通貨は応援されやすいため、将来性も見込めます。

性能がさまざまな分野で注目されている

通貨の技術が異分野で注目されることも大切です。
リップルが200以上の銀行や金融機関と提携していることを思い出してください。

異分野で注目されることで、通貨の価格は上昇しやすくなります。イーサリアムの「スマートコントラクト」も同じです。

このように性能の高いアルトコインは将来性もあるんです。価格の上昇も見込めます。

アルトコインを買う時に注意したいこと

基本的には、前述した2つを意識してほしい。
そしてもう1つ、開発が進んでいない通貨は避けるべき。

アルトコインには開発が進んでいないコインもあります。開発の進展を報告している通貨は安心できますね。これも大切な視点なので、ぜひ覚えておきましょう。

アルトコインに投資するメリットとは?【将来性がある】

結論は、将来に得ができるということ。

アルトコインに投資するメリット

  • 大きく利益をだせる
  • 分散投資がしやすい
  • 自分の好きなプロジェクトに投資できる

アルトコインはボラティリティ(価格の変動幅)が大きいので、利回りを出せる可能性があります。ただし、その反面リスクもあるので、必ず余剰資金で行いましょう。

アルトコインに投資するデメリット

  • ボラティリティが高いので損失も大きい
  • ビットコインに比べ流動性が低い
  • 国内取引所だと扱える銘柄が少ない

個人的にビットコインのガチホは「コインチェック」などの国内取引所で。アルトコインの分散投資は「Binance」などの海外取引所といった使い分けが大切だと思います。

最終結論:少額から保有してみましょう

少額から好きなコインを保有するのがオススメです。

今回ご紹介した5つの通貨は、おそらく大ハズレする確率は少ないと思います。少額から始めてみれば見える景色が変わるのかなと。ぜひ、動いてみましょう。

なお、アルトコインの買い方は下記記事でまとめています。合わせてどうぞ。

アルトコインの将来性はある。さあ、買ってみよう!

今回ご紹介した5つの通貨は、将来性があります。
個人的には、少額から初めてみることをオススメします。

  • 情報感度が高まる
  • 莫大な利益に繋がる可能性がある
  • 仮想通貨の仕組みを肌感覚で掴める

こんな感じのメリットがあります。
アルトコインを保有していない方は、ぜひ1万円以下の少額から始めてみましょう。

この記事を読んだ97人が行動しない

この記事を読んだ97人がページを閉じて終わります。これでは現実は変わりません。逆にいうと今すぐ動ければ3%に入れるということ。迷っているなら行動しましょう。

おすすめ国内取引所

日本最大手の「コインチェック」が安心

スマホやパソコンでポチッと簡単に仮想通貨が買えるのがコインチェックの特徴!

500円から投資できて、多くの仮想通貨を取り扱っている日本最大の取引所です。僕もここで仮想通貨の投資を始めました!

>>無料でコインチェックの口座開設をする

コインチェック

取り扱い銘柄数と手数料の安さで選ぶなら「フォビジャパン」

コインチェックの口座をすでに持っている方には、「フォビジャパン」がおすすめ!

海外発祥の大手取引所なので、取引所の銘柄数がとにかく多いのが特徴です。板取引が可能なので、販売所に比べて手数料が安く済みます。

他の国内取引所の口座を持っていても、フォビジャパンの口座も持っておくと便利ですよ。

登録は無料で、簡単にできてしまうので済ませてしまいましょう。

>>無料でフォビジャパンの口座開設をする

フォビジャパン

おすすめ記事

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次