・BITDAOってなに?
・どうやって購入すればいいの?初心者でもわかるように説明してください!
今回はこういった悩みに答えていきます。
- BITDAO(BIT)とは?購入する前の基礎知識
- BITDAO(BIT)の購入方法・買い方
- BITDAO(BIT)の将来性・価格変動を予測する
今回はBitDAO(BIT)の特徴や購入方法を解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
『仮想通貨を始めてみたい』方へ
日本国内には仮想通貨が購入できる取引所がいくつかありますが、個人的に、国内取引所は「Coincheck(コインチェック)」がオススメです。
なお、コインチェックではコンビニ決済や銀行振込ができ、取引も簡単でわかりやすいです。日本最大手&無料開設できるので、損をすることはありません。
仮想通貨を始めてみたい方は少額500円から購入できるコインチェックに無料登録しておきましょう。
コインチェックの口座開設手順
コインチェックの口座開設の手順については、以下の記事で解説しています。
【簡単5分】CoinCheck(コインチェック)で口座

※仮想通貨取引所の利用、また仮想通貨取引については、リスクを伴うことがあります。これらリスクを自分自身でしっかりと把握した上で、無理のない資金で取引を行うことが大切です。自身でリスク管理をしっかりと行いましょう。
仮想通貨BITDAO(BIT)とは?購入する前の基礎知識

BITDAO(BIT)の基礎知識を解説していきます。
BITDAO(BIT)とは?
暗号資産取引所、bybitが主導するプロジェクトのこと。
具体的な活動内容は、DeFi関連のプロジェクトを支援すること。BITDAO自体は組織として活動しますが、中央集権型ではないDAO(自律分散型の組織)とされています。
BITDAO(BIT)に出資をしている事例
- 企業:Kenetic
- VC:FOUNDERS FUND
- VC:Pythagoras Investment
上記がBITDAOに出資をしている企業やVCです。
錚々たる会社が出資をしていることがわかります。
個人に関しても、PayPalの創業者、ピーター・ティール氏や、イギリスのヘッジファンドマネージャー、アラン・ハワード氏などが出資しています。
BITDAOのガバナンストークンとは?
BITというガバナンストークンを発行しています。
2021年8月に発行された、新しい通貨です。
- 2021年8月:209円
- 2021年9月:134円
- 2022年2月:181円
一時は130円代まで下落しましたが、2022年2月には価格が戻っています。DeFi市場は伸びる可能性が大きいので、BITDAO(BIT)にも期待できそうです。
仮想通貨BITDAO(BIT)の購入方法・買い方

BITDAO(BIT)の購入方法は、下記の手順です。
- 手順①:暗号資産取引所で口座開設
- 手順②:ビットコインを購入する
- 手順③:bybitで口座開設
- 手順④:ビットコインをbybitに送金する
- 手順⑤:BITを購入する
手順①:暗号資産取引所で口座開設
まずは暗号資産取引所で口座開設しましょう。
個人的にはCoincheckがおすすめです。
無料で口座開設でき、なおかつ最大手なので初心者でも安心です。ノーリスクなので、まずは手を動かしてみましょう。

本記事では、16枚の画像を使ってわかりやすく解説しました。完全初心者OKです。NFTや仮想通貨に取り組んでいきたい方は必見です!
手順②:ビットコインを購入する
先程開設した取引所でビットコインを購入します。
初心者の場合は、500円程度の少額から始めればOKです。
Coincheckは500円から始められるので、まずはリスクを抑えつつ行動してみましょう。※下記はイーサリアムで解説してますが、ビットコインに置き換えればOKです。

本記事では「イーサリアムを買う方法、メタマスクへ送金する方法」をまとめていきます。NFTアートや仮想通貨投資に興味のある方は必見です。
手順③:bybitで口座開設
続いて、bybitで口座開設しましょう。
というのも、BITはbybitでしか購入することができません。
少なくともcoincheckのような国内取引所では、まず間違いなく購入できないので無料で開設しておきましょう。

本記事では「bybitの口座開設方法・二段階認証のやり方・本人確認のやり方・ボーナス授受方法・Q&A」といった感じ。bybitを始めたい方は必見です。
手順④:ビットコインをbybitに送金する
Coincheck → bybitにビットコインを送金します。
3分で完了できるので、サクッと送金しておきましょう。
なお、送金方法に関しては「コインチェックからbybitへのビットコイン送金手順を画像で解説します!」の記事が参考になりました。サクッと送金しましょう。
手順⑤:BITを購入する
bybitでBITを購入しておわります。
- ① トレードを選択
- ② BTCを選択
- ③ 検索欄に「BIT」と入力
- ④ BIT/BTCというペアを選択
上記の手順で進んでいきます。
これにてBITの購入方法・買い方は終了です。
仮想通貨BITDAO(BIT)の将来性・価格変動を予測する

BITDAO(BIT)の将来性を予測します。
BITDAO(BIT)の将来性は明るいです
BITDAO (BIT)の活動内容は、DeFi関連のプロジェクトに支援することが主でした。BITDAOとDeFiとは密接に結びついているわけです。
つまり、DeFi市場が伸びればBITDAOも伸びるということ。またその逆もしかり。
では、今後のDeFi市場はどうなるのか?
世の中に「絶対」は存在しませんが、DeFi市場に関しては高い確率で伸びていくでしょう。
なぜなら、テクノロジーの進化と相関しているからですね。NFTやスマートコントラクトという技術が生まれた今、DeFi市場は伸びやすい環境下にあるのです。
BITDAO(BIT)の価格変動を予測する
2025年の段階で450円、2029年には700円まで伸びると主張する海外投資家がいます。
現在の価格は180円なので、今買っておけば3年間で2倍強になるイメージです。繰り返しですが、世の中に「絶対」は存在しないので100%ではありませんが、確率は高いと見受けられます。
仮想通貨BITDAO(BIT)の購入方法・買い方まとめ

さいごに本記事の内容をまとめておわります。
- BITDAO(BIT)とは、bybitが主導するプロジェクトのこと
- 活動内容はDeFiプロジェクトへの支援が主
- BITDAO(BIT)の将来性は明るい
こんな感じです。
繰り返しですが、現在は180円なので、今買っておけば3年間で2倍強になるイメージです。青汁王子などの著名人も投資していているので、まずは小さく動いてみましょう。
次に繋がる行動まとめ
- 手順①:暗号資産取引所で口座開設
- 手順②:ビットコインを購入する
- 手順③:bybitで口座開設
- 手順④:ビットコインをbybitに送金する
- 手順⑤:BITを購入する
おすすめ国内取引所
日本最大手の「コインチェック」が安心

スマホやパソコンでポチッと簡単に仮想通貨が買えるのがコインチェックの特徴!
500円から投資できて、多くの仮想通貨を取り扱っている日本最大の取引所です。僕もここで仮想通貨の投資を始めました!
取り扱い銘柄数と手数料の安さで選ぶなら「フォビジャパン」

コインチェックの口座をすでに持っている方には、「フォビジャパン」がおすすめ!
海外発祥の大手取引所なので、取引所の銘柄数がとにかく多いのが特徴です。板取引が可能なので、販売所に比べて手数料が安く済みます。
他の国内取引所の口座を持っていても、フォビジャパンの口座も持っておくと便利ですよ。
登録は無料で、簡単にできてしまうので済ませてしまいましょう。