仮想通貨の取引をする上で取引所選びはとても重要です。
今は、国内、海外問わずたくさんの取引所があり、どこに登録するか迷いますよね。
手数料や、取引内容など、重要視するところは人ぞれぞれ違うと思います。
ただし国内の仮想通貨取引所はレバレッジが最大2倍なので、人によっては物足りなく感じるかもしれません。
そこで仮想通貨のレバレッジ取引を行うには海外取引所がおすすめなのですが、その中でもBybitは群を抜いておすすめです!
Bybitは2018年にシンガポールで誕生し、取引所デリバティブランキングでは4位にランクインしている仮想通貨取引所です。
最近だとかの有名なインフルエンサーである与沢翼氏が専属で宣伝を行っていることでも話題です。
今後私はBybit専属にて働いて参ります!よろしければ口座開設にご協力いただけますと幸いです。https://t.co/FBLSBG0Zr8
明日19時、公式から特典が発表される予定があったりもして、わりと良いタイミングです。ローンチパッド、デリバティブ、現物、ステーキングと最近充実している人気の取引所です。— 与沢 翼 – YOZAWA TSUBASA (@tsubasa_yozawa) November 21, 2021
口座登録が1分で完了したり、追証なしでハイレバレッジ取引ができると評判で、日本でもたくさんのユーザーがいます。
しかし、良さそうな評判ばかりで、本当にメリットばかりなのか気になりますよね。
今回はそんなbybitの評判とメリット、デメリットをまとめてみました。
「bybitは他の取引所と何が違うの?」
「良い評判しかないのは怪しい…」
と思っている方はぜひ最後までご覧ください!
各項目にTwitterでの利用者の声も入れているので、リアルな声を楽しみながら記事を読むことができます!
口座の開設方法については下記記事をご参照ください。

今ならボーナス特典がもらえる!
ぼくの招待リンクから登録してくださった方には、20ドルのボーナスと特典カードが付いてくるのでぜひご活用ください!通常のリンクだともらえないので、やらない理由はないです!
日本国内には仮想通貨が購入できる取引所がいくつかありますが、個人的に、国内取引所は「Coincheck(コインチェック)」がオススメです。
なお、コインチェックではコンビニ決済や銀行振込ができ、取引も簡単でわかりやすいです。日本最大手&無料開設できるので、損をすることはありません。
仮想通貨を始めてみたい方は少額500円から購入できるコインチェックに無料登録しておきましょう。
コインチェックの口座開設手順
コインチェックの口座開設の手順については、以下の記事で解説しています。
【簡単5分】CoinCheck(コインチェック)で口座

※仮想通貨取引所の利用、また仮想通貨取引については、リスクを伴うことがあります。これらリスクを自分自身でしっかりと把握した上で、無理のない資金で取引を行うことが大切です。自身でリスク管理をしっかりと行いましょう。
Bybitのメリット5つ

まずは良い部分から先に紹介していきます。
厳選した5つのメリットを発表していきます。
1、追証制度がない
Bybitには、一定の金額を超えて損失がでた時に、その損失分の補填として追加で入金しなければいけない追証制度がありません。
よくFXや仮想通貨のレバレッジ取引で「借金を抱えた」というニュースを見ると思いますが、これはほとんど追証制度によるものなんです!
草コインで大損してBybitで3千円から2.8億り人になれたわ
ゼロカットで追証なしだから借金にならない
レバレッジ100倍まで可能だからおすすめhttps://t.co/YyJCZDBVG8— レバレッジ100倍おじさん (@cTD2uAPuCcgvHBj) October 28, 2021
2、最大で100倍のハイレバレッジ取引が可能
国内の仮想通貨取引所では2倍までのレバレッジしかかけられないのに対し、Bybitでは最高で100倍の取引が可能です。
100倍のレバレッジ取引ができるのはBTCペアのみですが、それでも他のペアは25倍~50倍で取引できるので、少ない資金でたくさんの利益を狙うことができます。
全部で70近くのチームが参加しており、中国、ついで英語圏のチームが多いです。主に利益率での勝負になりますので、初期の50EOSのデポジットさえクリアすれば全員に平等のチャンスがあります(個人賞も)。
*レバレッジ取引はリスクがあります。個人の責任でお願い致します。— クリプトガール (@gaas47) August 6, 2019
私もちょろちょろデリバティブ取引はしてるけど使い易さとレバレッジを効かせてやるならbybitかな。日本語に設定できるし、見易い。ここは要するにBTCFXだね。日本の取引所じゃレバ2倍でしょ?それじゃ、あまり意味がない。https://t.co/schVVVHcKj
— ₿ビットコイナーJP (@kanetoyojp) July 7, 2021
3、安全性の高さ
Bybitは、ユーザーから預かっている資産をコールドウォレットで管理しています。
コールドウォレットとは「インターネットに接続しない、オフライン型のウォレット」のことです。
オフラインなのでハッキングに非常に強いことから、Bybitではハッキングされた場合はユーザーの資産を保証してくれます。
え、保証してくれるのか。対応早い。bybit本当いい取引所だ。新しい取り組みにも試みるし国内取引所は本当に見習ってほしい。#ビットコイン#BTC https://t.co/dNgUiwKxPt
— しがない保険屋 (@ShiganaiH) May 3, 2021
4、取引エンジンの容量の多さ
Bybitは1秒あたり、100,000回の取引を処理できます。
他社と比較しても、取引回数の差は圧倒的です。
Bybit | 100,000回 |
---|---|
Deribit | 10,000回 |
BITMEX | 500回 |
ではこの数字が大きい(=容量が多い)とどんなメリットがあるのでしょうか。
例えば、マーケットが暴落しユーザーが一斉に取引を始めた場合、取引エンジンの容量が少ないと、処理が追いつかず取引遅延が発生したり、サーバーがダウンしていまいます。
Bybitの取引エンジンの容量の多さなら、他社と比べて1秒あたりに処理できる取引数がダントツで多いので、取引の遅延やサーバーダウンしにくいというわけです!
FTXサーバーがゴミだねえ、先日の暴落時もオーダー通るのクソ遅かったし。
お金持ってそうだから少しはサーバーのパフォーマンス・安定性改善に投資してほしい。
その点はやっぱりBybitが一番安定してるんだよね。#FTX #Bybit— alun🌏.eth (@alunbot) September 10, 2021
5、24時間365日、日本語でサポート
海外取引所ではほとんどが英語表記ですが、Bybitは日本語に対応しています。
分からない単語を翻訳するという手間が省け、その分取引に使う時間が増えますよね。
また、何かトラブルが発生した場合。サポートセンターでも日本語に対応しているので安心です。
今ならボーナス特典がもらえる!
ぼくの招待リンクから登録してくださった方には、20ドルのボーナスと特典カードが付いてくるのでぜひご活用ください!通常のリンクだともらえないので、やらない理由はないです!
Bybitのデメリット5つ

ここまではBybitのメリットを中心に解説してきました。
ただもちろんデメリットもあるんですよね…
ちょっとしたマイナスポイントも含めて、Bybitのデメリットについて紹介します。
1、取り扱っている通貨の少なさ
Bybitで取り扱っている通貨は9種類です。
・BTCUSDT
・ETHUSDT
・BCHUSDT
・LINKUSDT
・UNIUSDT
・LTCUSDT
・ADAUSDT
・XTZUSDT
・DOTUSDT
これは暗号資産取引所としては非常に少ないです。
というのも元々Bybitは、証拠金取引(レバレッジ)に特化した取引所であったため、Binance等に比べると通貨ペアを無闇に増やす必要性はないんですよね。
Bybit使ってるけどアルトは種類少なめなので、ハッシュレート先物で話題のFTXも開設して使い心地を試してみてる https://t.co/RGmqZI8Mup
— ダッツ (@crypto_datz) May 15, 2020
2、ドル表記しかない
bybitでは、ビットコインの価格がアメリカドルで表記されています。
つまり、日本円での取引ではなく、アメリカドルでの取引になるため、アメリカドルの状況を見ながら取引する必要があります。
bybitレバ15倍から試してみるけど
どこでL入れるかな〜🤔
ドル表記わからなすぎるw— こう✴︎1万円チャレンジ中✴︎GANAL✴︎ (@koooada) June 4, 2019
3、出金するのに時間がかかる
bybitは出金時間が決まっています。
日本時間の1時、9時、17時です。
正確には、この時間に出金処理が行われるので、反映されるまでに1~2時間前後かかります。
例えば、12時に出金申請をした場合、処理されるのは17時、出金されるのは18時~19時頃になるので、すぐに出金したくても時間までは待つしかありません。
半分出金申請したけどbybitの出金時間1.9.17時だった!!何回同じ過ち繰り返してんだ…17時までにびっとこ落ちたら泣く😭
— こう✴︎1万円チャレンジ中✴︎GANAL✴︎ (@koooada) February 8, 2021
しかしながら、考えを変えるとこれはメリットでもあります。
というのも、出金申請をした際に金額を誤って申請してしまった場合、キャンセル可能だからです。
Bybitの出金って1日3回しか対応してもらえないけど、一方で金額間違えたときにキャンセルできるというメリットもあるのか
— Redcoinkuma🐟 (@redcoingo) April 8, 2021
4、テイカー手数料が割高
bybitでのメイカー手数料は-0.025%なのに対し、テイカー手数料は0.075%です。
(この手数料はレバレッジをかけた金額に加算されます)
例えば、10万円で100万円のポジションを持つと、手数料として750円かかるという意味です。取引量が多ければ多いほど割高になってしまいます。
(メイカーは板にない価格で注文を出すことなので、プラス手数料となります)
市場の価格で約定したり、たくさん取引される方にとっては、デメリットになります。
成り成りマンなのにbybitで取引してるから手数料めっちゃ高い
bybitのテイカー手数料半額くらいにしてくれないかな〜?— 753159 (@taikuronz) June 10, 2021
メイカー、テイカーの意味は下記をご参照ください。

5、bybitをおすすめする人が多い
おすすめする人が多いのはむしろいいことじゃないの?と思いますよね。
Bybitには紹介プログラムがあり、紹介された人が取引高条件をクリアするたびに紹介した人、紹介された人それぞれに特典がついてきます。
#bybit が少額でも入金したら約1000円分ボーナスが貰えるキャンペーンをやっているみたいなので簡単動画にしてみました😊#Bybit はYouTubeやTwitterで幅広く紹介されていますが世界でもトップクラスの取引所で僕もメインで使用しています😄
申請は👇リンクから出来ますhttps://t.co/K0XOjMrtjQ pic.twitter.com/nvwy76lXDH
— まーふぃー@ビットコイン (@TN90803803) October 21, 2021
✅$20だー🙋♂️❤️#Bybit
今なら条件を満たすと
$20相当のUSDTボーナスがもらえます🙋♂️特典センターでは、
さらに最大$600相当の特典が
用意されています😌なにが出来るってショートもできるし
レバレッジもかけるんだよ🙄紹介コード▶︎ AVOV35https://t.co/yhEavsA9cl
— れんれん@SNS×アフィリエイター (@sasasarock) October 25, 2021
両者ともにメリットがあり、たくさんの人がSNS等で紹介プログラムについて発信しているので、「なんか怪しい…」と思う人もなかにはいるみたいです。
しかし、紹介された人が実際にBybitで取引をした結果、安全性の高さやハイレバレッジ取引ができることから、その人もBybitを利用するようになり、紹介する側になった、ということが起きているのです。
損はないのですが、アフィリエイトを毛嫌いする方は一定数いるので、なんとなく気持ちはわかります。
まとめ

さて、ここまでbybitのメリット、デメリットをご紹介しました。
- 追証制度がない
- 最大で100倍のハイレバレッジ取引が可能
- 安全性の高さ
- 取引エンジン容量の多さ
- 24時間365日 日本語でサポート
- 取り扱っている通貨の少なさ
- ドル表記しかない
- 出金するのに時間がかかる
- テイカー手数料が割高
- Bybitをおすすめする人が多い
では、メリット、デメリットを踏まえて、bybitで取引するのは「アリ」なのでしょうか?
【結論】高いレバレッジで、ハイリターンを求めるならbybitは「アリ」
やはり、bybitの最大の魅力は最大100倍のレバレッジ取引ができることです。
2021年から国内のレバレッジ取引に規制がかかり、金融庁から認可を受けている取引所に関しては、2021年2月から最大2倍までに引き下げられました。
引用:暗号資産(仮想通貨)に関連する制度整備についてhttps://www.fsa.go.jp/policy/virtual_currency/20210407_seidogaiyou.pdf
2倍での取引では、満足のいく取引をするのは難しいですよね。
では、海外の取引所ならどこがいいのかを考えた時に、bybitはハイレバレッジ取引が出来ること以外にも、安全性の高さ、サーバーの強さなど、他の取引所と比べると安心して取引することができます。
もちろんデメリットもありますが、デメリットの中には逆にメリットになるものもあり、すべて踏まえてもbybitはかなり魅力的な取引所といえます。
高いレバレッジで、ハイリターンを求める方はぜひbybitの利用をおすすめします!
おすすめ国内取引所
日本最大手の「コインチェック」が安心

スマホやパソコンでポチッと簡単に仮想通貨が買えるのがコインチェックの特徴!
500円から投資できて、多くの仮想通貨を取り扱っている日本最大の取引所です。僕もここで仮想通貨の投資を始めました!
取り扱い銘柄数と手数料の安さで選ぶなら「フォビジャパン」

コインチェックの口座をすでに持っている方には、「フォビジャパン」がおすすめ!
海外発祥の大手取引所なので、取引所の銘柄数がとにかく多いのが特徴です。板取引が可能なので、販売所に比べて手数料が安く済みます。
他の国内取引所の口座を持っていても、フォビジャパンの口座も持っておくと便利ですよ。
登録は無料で、簡単にできてしまうので済ませてしまいましょう。