本記事の内容
私自身も当時大学4年生で、仮想通貨に投資するまでは全くの未経験でした。それまでは漠然と「投資って危ない・・・」というイメージも持っていて、投資についてはなかなか一歩踏み出せずにいました。
投資は損するかもしれないので不安な気持ちが大きいですよね。
ですが、実際にビットコイン投資をしてみると資産が増えるだけではなく、最先端の技術やお金の知識についての学びや経験が非常に大きいです。
この記事では、投資に対する世間のイメージと実際の違いや、ビットコイン投資が大学生におすすめな理由について解説していきます。
ビットコイン投資は誰でも簡単に始めることができるので、是非最後まで読んでみてくださいね。
「すぐに始めたい!」という方は、下記のリンクから、コインチェックで口座開設して、少額のビットコインを購入してみましょう。
一般的な大学生が投資に対して持っている印象は間違い?

「投資」と聞くとどのようなイメージがあるでしょうか?
「損をする」や「危ない」などのイメージを持っている方も多いと思います。
そのため、世界的に見ても日本人の投資人口はかなり低いのが現状です。
しかし、実際に投資をしてみるとそのイメージは間違いだったことに気がつきます。
投資を5年以上経験してきたからこそわかる、「投資に対する世間的なイメージ」を5つ説明します。
①そもそも「投資」が怪しい

親や友人などから「投資なんて怪しいものは手は出すな!」なんて言われたことはありませんか?
僕は小さいころから投資は怪しいものだと言われて育ちました。
確かに投資を利用した詐欺事件などのニュースが日本では多く流れているので、そう思われるのも仕方ないのかもしれません。
しかし、自分で情報を集め、精査することでそのような被害から身を守ることは可能です。
自分の資産は自分で守ることが投資の基本です。
②投資は損をする
投資で一番怖いのが「損をするのではないか?」という不安ですよね。
僕も投資を始める前は同じことを思っていました。
結論から言うと「もちろん損をすることはあります」
投資なので当然資産が増えるだけでなく、減ったりすることはあります。したがって自分がどれくらいのリスク・資金の範囲で運用するのかを考えるのは非常に大事です。
間違っても借金で投資することだけはやめましょう。
また投資にも種類があり「FX」「レバレッジ投資」というものでは、場合によっては負債を負うことがあるので気をつけましょう。
今回解説するのは「現物投資」という負債のリスクがないものなので安心してくださいね。
③投資には多額の元手が必要

投資には多額の元手が必要だと思ってはいませんか?
これも大きな勘違いです。
投資の種類によっては数百万円以上必要な場合もありますが、現在では数万円程でも始められる株式投資などもあります。
ましてやビットコイン投資は500円からでも始められるので、大学生にはかなりおすすめな投資になるのです。
④投資よりも貯蓄をすべき
今まで生きてきて親から「お金は貯めなさい」と言われ続けてきてはいませんか?
私自身これはかなり言われてきました。
確かに貯金は大切なことですが、全てのお金を銀行に預けておくことは機会損失だけではなく、実はリスクでもあるんです。
例えば、今は円安ですが、これからさらに米ドルに対して日本円の価値が急に値下がりしたらどうでしょう?
輸入品の価格は上がって、今まで気軽に購入できたものが買えなくなってしまいます。
このように日本円のみで貯蓄することは、為替の影響で資産が実質的に減ってしまう恐れがあるため、資産は分散しておくのが望ましいです。
⑤投資には金融の専門知識が必要
投資には金融の専門知識が必要だと思ってはいませんか?
僕はビットコイン投資を5年以上続けてきていますが、高度な知識が求められることはありません。
もちろんアプリでの取引の操作や資産の管理といった最低限のリテラシーは必要です。
しかしビットコイン投資は、株式投資などとは異なり、会社のバランスシートや損益計算書といった財務資料などを確認する必要は基本的にはありません。
もちろん情報を集めることは大切ですが、長期的に投資するのであれば「買うだけであとはほったらかし」でも十分です。
投資って思っているほど専門的な知識は必要ではないんです。
大学生にビットコイン・仮想通貨投資をおすすめする5つの理由とは?

私は大学4年でビットコイン投資を開始し、資産は数倍にもなりましたし、多くの知識や経験を得ることができました。
そこで私が感じたビットコイン投資がおすすめな理由を5つ紹介します。
①大学生は自由な時間が多い
大学生は社会人と比べて自由な時間が圧倒的に多いですよね。
大学生ならじっくりビットコイン投資に関する情報を集めたり、調べたりする時間は十分にあるはずです。
ものすごい慎重派なら、十分にリスクを調べる時間もあるはずです。とは言え、少額から投資できるのでまずは行動あるのみですね。
失敗⇔経験を繰り返す時間が大学生には無限にあります。
②大学生はSNSで情報収集ができる

ビットコインや仮想通貨に関する必要な情報はSNSにあることが多いです。
30~50代の大人に比べて、若い世代は圧倒的にSNSに触れている時間が長いので、情報も瞬時に集めることができます。
特におすすめはツイッターですね。Twitterには多くの仮想通貨インフルエンサーがいるのでフォロー推奨です。
③少額でも始められる
先ほどもお伝えしたように、ビットコインや仮想通貨投資は500円程で始めることができます。
私はもともと株式投資をしようとしていたのですが、元手が10万円程しかなかったため、少額購入できるビットコインを始めたという経緯があります。
500円程度なら大学生でも気軽に始めることができると思います。
④最新技術「ブロックチェーン」について学べる

ビットコインや仮想通貨投資を始めると「ブロックチェーン」という技術の凄さを学ぶことができます。
あなたはブロックチェーンの特徴や凄さについて理解していますか?
界隈の方々の中では「インターネットが生まれた時のような技術革新だ」と言われている程、ブロックチェーン技術は今後の世の中を大きく変える可能性を秘めています。
今の時点からブロックチェーンについて学んでおくと、将来的に役に立つ場面がくるかもしれません。
ビットコイン投資をしながらブロックチェーン技術について学んでいくのはおすすめです。
⑤人生に投資という選択肢が生まれる
「人生において投資という選択肢が生まれる」これがビットコインや仮想通貨に投資して一番良かった点です。
冒頭でお伝えしたように、日本では投資をしている人口が非常に少ないです。
そのような中で「投資」という選択肢を持つことで、人生の選択肢がより広がりました。
普通の大学生だと「自分がバイトなど働いてお金を稼ぐ」が一般的だと思いますが、投資の場合は「お金に働いてもらってお金を稼ぐ」行為です。
上記のように資産を増やしていくことで「時間の大切さ」に気付くことができ、時給制のアルバイトをやるくらいなら、投資を学ぼうという意識になりました。
最初は元手を貯めるためにバイトが必要かもしれませんが、ある程度資金ができれば、本気で投資に取り組んでみたり、経験したことを情報発信(ブログなど)することで、より充実した人生を送ることができますよ。
大学生がビットコイン・仮想通貨投資をすることのメリット・デメリット

では次に、ビットコインや仮想通貨に投資することのメリット・デメリットについて解説していきます。
ビットコイン投資のメリット
- ①少額から始められる
- ②価格の変動が激しいのでチャンスが多い
- ③最新テクノロジーについて学べる
ビットコイン・仮想通貨投資には上記のようなメリットがあります。
①~➂は先ほども述べましたが、どれも大学生にとっては非常にメリットのある内容だと思います。
ビットコイン投資のデメリット
・資産が減る可能性がある
正直、ビットコイン投資に限らずですが、投資のデメリットはこれのみです。
投資において資産が上下するのは当然なので、もはやデメリットは無いのかもしれませんね。
「一発逆転を狙って、借金をしてビットコインを買う」という方がいますが、絶対にやめてください。
投資は必ず、余剰資金でやることを心がけましょう。
私も最初は1万円から始めて、徐々に投資額を増やしていきました。
ビットコインや仮想通貨投資の始め方・買い方は?

ビットコインの始め方はすごく簡単。
下記の流れでビットコインや仮想通貨を購入することができます。
- ①国内取引所の口座を開設する(無料)
- ②口座に購入したい分の日本円を入金する
- ③ビットコインを購入する(アプリでボタンを押すだけ)
上記のとおり。
日本国内にはビットコインが購入できる取引所がいくつかありますが、個人的に、国内取引所は「Coincheck(コインチェック)」がオススメです。
なお、コインチェックではコンビニ決済や銀行振込ができ、取引も簡単でわかりやすいです。日本最大手&無料開設できるので、損をすることはありません。
コインチェックの口座開設手順
コインチェックの口座開設の手順については、以下の記事で解説しています。
【簡単5分】CoinCheck(コインチェック)で口座開設する方法【5ステップで解説】