ハーベストとは、ネムを10,000XEM以上持ってたら自動的にXEMがもらえる仕組みのこと。
今日はネムのハーベストがどう優れているのかについて解説していきます。
マイニングを知っていると、理解が深まるのでまずはそこから説明しますね。
流行りのNFTゲームの始め方はこちら:【遊んで稼ぐ】無料でNFTゲームを始める方法をわかりやすく解説【ブロックチェーンゲーム】
稼ぎたいなら仮想通貨取引所の口座は必須
稼いだゲーム通貨を日本円に換金する場合は、仮想通貨取引所の口座が必要となります。完全初心者には操作がシンプル&手数料無料の国内仮想通貨取引所『コインチェック』がおすすめです。
仮想通貨のマイニングとは?

マイニングはビットコインやイーサリアム関連でもよく聞く言葉ですね。
翻訳すると『採掘』という意味ですが、ビットコインを例に説明しましょう。
ビットコインでは取引をぜんぶブロックチェーン上に記録しているんですが、その処理に莫大な計算量が必要になります。
そのために世界中のコンピューターの処理能力を借りて手助けしてもらってるというイメージを持っておいてください。
この処理作業のためにコンピュータの能力を貸してくれた人に、お返しにビットコイン(手数料の一部)が支払われているんですね。
これはマイニング報酬なんて呼ばれたりもしています。
一見、合理的に見える、ビットコインのマイニングも問題点もあります。
マイニング参加者が増えて競争が激化した今、個人のコンピュータでは太刀打ちできなくなっている点です。
高性能なスペックや、高額な電気代を要するため今では企業が一事業としてやっている感じです。まだ個人でもやっている人はいますが、参入障壁は高くなっています。
ビットコインのマイニングの問題点をまとめると下記のとおりです。
- 富の集中→マイニングは資本力があるほど有利なので、富がもともと資本力のある人に集中してしまいます。これってビットコインの非中央集権のコンセプトとは少し異なってきますよね。
- 莫大な電力量→ビットコインのマイニングのために必要な電力量を合わせると、一国の電力量に匹敵していたという話もあります。たびたびマイニングが温暖化の懸念として取り上げられますね。
色々と問題点を抱えたビットコインのマイニングですが、
上記を打開するのがネムのハーベストです!
ネム(NEM/XEM)のハーベストとは?

ビットコインでいうマイニング(採掘)は、ネムではハーベスト/ハーベスティング(収穫)と呼ばれています。
ビットコインのマイニングではハイスペックなコンピュータが必要で、多くの電力を使用するのでお財布にも環境にも悪いという問題点を抱えていましたが、
ネムのハーベストではより多くの人が気軽に参加できる仕組みとなっています!
マイニングに比べ必要費用が格段に低いのが特徴
10,000XEMを持っていればできるので、今のレート(XEM:訳6円)でいうと7万円分のネムがあればハーベストに参加できます。
ハーベストの方が何十万円もするパソコンや多くの電気料金が必要なマイニングよりも敷居が低いのが分かると思います。
合わせて読みたい記事
いかがだったでしょうか。
少しでもハーベストの魅力が伝われば幸いです。
おすすめ国内取引所
スマホやパソコンでポチッと簡単に仮想通貨が買えるのがコインチェックの特徴!
500円から投資できて、多くの仮想通貨を取り扱っている日本最大の取引所です。僕もここで仮想通貨の投資を始めました!