ZB.com(ジービードットコム)は、2017年11月に香港を拠点にオープンした取引所で、比較的新しい仮想通貨取引所でもあります。
本記事では、そもそもZB.com(ジービードットコム)とは何なのか、また、ZB.com(ジービードットコム)の特徴を踏まえながら、取引所への登録方法から使い方までを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
※ ZB.com(ジービードットコム)からの出金には、パスポートによるKYC(本人確認)が必要です。
『仮想通貨を始めてみたい』方へ
日本国内には仮想通貨が購入できる取引所がいくつかありますが、個人的に、国内取引所は「Coincheck(コインチェック)」がオススメです。
なお、コインチェックではコンビニ決済や銀行振込ができ、取引も簡単でわかりやすいです。日本最大手&無料開設できるので、損をすることはありません。
仮想通貨を始めてみたい方は少額500円から購入できるコインチェックに無料登録しておきましょう。
コインチェックの口座開設手順
コインチェックの口座開設の手順については、以下の記事で解説しています。
【簡単5分】CoinCheck(コインチェック)で口座
仮想通貨取引所ZB.com(ジービードットコム)ってなに?

ZB.com(ジービードットコム)は、中国発(拠点は香港)の仮想通貨取引所で、24時間の取引量ランキングでもトップ10に入る取引所です。
中国発の仮想通貨取引所と言えば、取り扱うコイン数の多さですが、Binance(バイナンス)などに比べると若干少なく感じるかもしれません。
それでも、ZB.com(ジービードットコム)では、70種類以上のコインを取り扱っており、更には154ペアでの取引が出来、あまり見慣れないコインも多く取り扱っているという特徴があります。
もちろん、ZB.com(ジービードットコム)の独自トークンの「ZB」も発行しており、ZB.com(ジービードットコム)内で取引する事が出来ます。
ZB.com(ジービードットコム)での軸となるコインは「QC」「ZB」「USDT」「BTC」ですので、基本的にはまず、日本の仮想通貨取引所やウォレットからBTC(ビットコイン)を送金して取引を始める事になりますね。
仮想通貨取引所ZB.com(ジービードットコム)の基本情報

それでは、ZB.com(ジービードットコム)の基本情報をチェックしておきましょう。
取引手数料一覧
基本手数料 | SVIP1手数料 | SVIP2手数料 | SVIP3手数料 | SVIP4手数料 |
0.20% | 0.09% | 0.08% | 0.07% | 0.06% |
出金手数料
コイン | 出金手数料 |
ZB | 5ZB |
BTC | Default 0.001BTC(選択可能) |
BCH | Default 0.0006BCH(選択可能) |
LTC | Default 0.005LTC(選択可能) |
ETH | 0.01ETH |
ETC | 0.01ETC |
BTS | 3BTS |
EOS | 0.1 EOS |
QTUM | 0.01QTUM |
HC | 0.001 HC |
XRP | 0.1XRP |
QCASH | 5QC |
DASH | 0.002DASH |
BCD | – |
UBTC | 0.001UBTC |
SBTC | – |
INK | 60 INK |
TV | 0.2% of withdrawal amount(minimum1 TV) |
BTH | – |
BCX | – |
LBTC | 0.01LBTC |
CHAT | 20 CHAT |
bitCNY | 20 bitCNY |
HLC | 100 HLC |
BCW | – |
BTP | 0.001 BTP |
TOPC | 200 TOPC |
ENT | 50 ENT |
BAT | 40 BAT |
1ST | 30 1ST |
SAFE | 0.001 SAFE |
QUN | 200 QUN |
BTN | 0.005 BTN |
TRUE | 5 TRUE |
CDC | 1,000 CDC |
DDM | 1,000 DDM |
HOTC | 150 HOTC |
USDT/QC | 5 USDT |
XUC | 1 XUC |
EPC | 40 EPC |
BDS | – |
GRAM | 5,000 GRAM |
DOGE | 20 DOGE |
NEO | 0 |
OMG | 0.5 OMG |
BTM | 4 BTM |
SNT | — |
AE | 3 AE |
ICX | 3 ICX |
ZRX | 10 ZRX |
EDO | 4 EDO |
FUN | 250 FUN |
MANA | 70 MANA |
RCN | 70 RCN |
MCO | 0.6 MCO |
MITH | 10 MITH |
KNC | 5 KNC |
XLM | 0.1 XLM |
GNT | 20 GNT |
MTL | 3 MTL |
SUB | 20 SUB |
XEM | 4 XEM |
EOSDAC | – |
KAN | 350 KAN |
AAA | 1,500 AAA |
XWC | 1 XWC |
PDX | 1,300 PDX |
SLT | 100 SLT |
ADA | 1 ADA |
HPY | 100 HPY |
取引通貨ペア
QCペア | ZBペア | USDTペア | BTCペア |
ZB | BCC | ZB | ZB |
BTC | LTC | BTC | BCC |
BCC | ETH | BCC | LTC |
LTC | ETC | LTC | ETH |
ETH | BTS | ETH | ETC |
ETC | EOS | ETC | BTS |
BTS | QTUM | BTS | EOS |
EOS | HSR | EOS | QTUM |
QTUM | XRP | QTUM | HSR |
HSR | DASH | HSR | XRP |
XRP | DASH | ||
DASH | UBTC | ||
USDT | BCD | ||
UBTC | SBTC | ||
BCD | INK | ||
SBTC | TV | ||
INK | BCX | ||
TV | BTH | ||
BCX | LBTC | ||
BTH | CHAT | ||
LBTC | HLC | ||
CHAT | BCW | ||
HLC | BTP | ||
BCW | TOPC | ||
BTP | ENT | ||
bitCNY | BAT | ||
TOPC | 1ST | ||
ENT | SAFE | ||
BAT | QUN | ||
1ST | BTN | ||
SAFE | TRUE | ||
QUN | CDC |
仮想通貨取引所ZB.com(ジービードットコム)の特徴

それでは、ZB.com(ジービードットコム)の特徴を見ていきましょう。
取引手数料が計算しやすい
ZB.com(ジービードットコム)では、取引手数料が最高一律0.20%に統一されていますので、取引時の手数料計算が容易です。
会員のランクによって5段階に分かれていますが、基本的には0.20%で計算しておくと安心です。
取り扱っているコインは70種類以上(2022年12月現在)
ZB.com(ジービードットコム)が取り扱うコインは70種類以上です。
メジャーなアルトコインはもちろんですが、ZB.com(ジービードットコム)ではCoinMarketCapでも確認出来ない珍しいコインも多数取り扱っています。
アルトコインに興味がある人にとって、面白い仮想通貨取引所ではないでしょうか。
取り扱いコインについては、以下の表を参考にしてください。
ZB | BCD | BAT | NEO | MITH |
BTC | SBTC | 1ST | OMG | KNC |
BCC | INK | SAFE | HPY | GNT |
LTC | TV | QUN | BTM | MTL |
ETH | BCX | BTN | SNT | SUB |
ETC | BTH | TRUE | AE | XEM |
BTS | LBTC | CDC | ICX | EOSDAC |
EOS | CHAT | DDM | ZRX | KAN |
QTUM | HLC | HOTC | EDO | ADA |
取り扱いコインのペアは154ペア(2022年12月現在)
ZB.com(ジービードットコム)では、取引通貨の軸として以下の4種類があります。
- QC(QCash)
- ZB
- USTD
- BTC(Bitcoin)
基本的には「BTC」を送金して取引を行う事になりますね。
詳細については「取引通貨ペア」の表を参考にしてください。
KYC(本人確認)が必須
中国のマネーロンダリングを防止する対策として、ZB.com(ジービードットコム)では本人確認書類提出が必須となっています。
KYCを済ませなければ、ZB.com(ジービードットコム)内にある資産を出金する事が出来ませんので、利用する際にはパスポートが必要です。
日本語に対応している?
ZB.com(ジービードットコム)では、画面右上で言語を選択出来ます。
日本語も選択出来るのですが、残念ながら完全な日本語対応ではありません。部分的に日本語が表示されるので、逆に読みにくく感じる人もいると思います。
利用する際には、英語表示にした方が分かりやすいかもしれません。
また、「お知らせ」や「使い方」のページなどは、Googleのブラウザである“Chrome”などの翻訳機能を使う事で対応しましょう。
仮想通貨取引所ZB.com(ジービードットコム)を利用するリスク

ZB.com(ジービードットコム)は、CoinMarketCapでの24時間取引量ランキングは上位であるものの、日本ではなかなか耳にする事も少なく、知名度も低いようです。
実際にインターネットで情報を検索しても、詳しい情報までは出てきません。
情報が少ないということは、トラブル時にスムーズな解決が難しいという事を心がけておく必要があります。
また、国ごとの法整備により、急遽取引所の利用が出来なくなる事は容易に考えられますので、取引所に置いておく資産は、出来るだけ必要最小限にしておきましょう。
仮想通貨取引所ZB.com(ジービードットコム)の登録方法と使い方

それでは、ZB.com(ジービードットコム)の登録方法と使い方を見ていきましょう。
登録
公式サイトへアクセス
まずは、ZB.com(ジービードットコム)の公式サイトへアクセスしてください。
情報登録
公式サイトにアクセスしたら、右上の国旗マークをクリックして「アメリカ国旗」を選択してください。(日本語にも対応していますが、中途半端な対応のため見づらくなる恐れがあります。)
言語を変更したら、国旗マーク左横の「SIGN UP」をクリックしてください。
登録画面が表示されますので、下記項目を入力しましょう。
「Email Verification Code」は、「Send」ボタンをクリックしてからメールに届いたコードを入力しますが、60秒以内に“コード“を入力し、“SIGN UP”ボタンをクリックする必要がありますので、それ以外の項目を先に入力しておきましょう。
- Email(登録するメールアドレス)
- Set Login Password(パスワード)
- Referral Code(空欄でも問題ありません)
- マウスでドラッグして左にスライド
- Email Verification Code(メールアドレスで受信するコード)
- 「agree to the〜」にチェック
コードについては「Send」ボタンをクリックする事で、上記に入力したメールアドレス宛にコードが送られてきます。
2段階認証登録
登録が完了したら、必ず2段階認証の設定を行いましょう。
ログインした画面右上の「メールアドレス」部分をクリックします。
メニューのプルダウンが出てきますので「Google Authentication」をクリックしてください。
2段階認証の設定は、以下の手順で行う事をオススメします。
- 認証用のQRコードをバックアップする。(バックアップは厳重に管理してください。)
- QRコードを読み取り、2段階認証を設定する。
2段階認証のQRコード画面が表示されますので、まずバックアップを取ってから、スマートフォンアプリでQRコードを読み取りましょう。
アプリに表示されているコードを「Google〜」に入力します。
さらに、「Email Authenticator」の「Send」ボタンをクリックして、メールアドレス宛に届くコードも入力してください。
双方に60秒の時間制限がありますので、Google Authenticationおよびメールを見やすい位置に用意して、慌てずに作業をしてください。
本人確認
ZB.com(ジービードットコム)では、パスポートによる本人確認を行う事で、出金が出来るようになります。
Google Authenticationの設定欄の下にある「Identity Verification」をクリックしてください。
表示された画面の真ん中にある「I am a user outside of mainland China(私は中国本土以外のユーザーです)」の「Verify」をクリックしましょう。
国やパスポート番号、またパスポートの写真などを登録する画面が表示されますので、登録を行いましょう。
提出する(アップロードする)書類としては、パスポートを顔の近くに寄せた自身の写真、パスポートの顔写真入りページの画像が必要です。
使い方
ZB.com(ジービードットコム)は、取引画面がシンプルです。
基本的な手順としては、以下の順となります。
- 日本の仮想通貨取引所でコインを購入する
- ZB.com(ジービードットコム)にコインを送金する
- 任意のコインを取引する
「1.」については、ZB.com(ジービードットコム)では日本円(JPY)を利用出来ませんので、日本の仮想通貨取引所でBTC(ビットコイン)を購入して、ZB.com(ジービードットコム)へ送金する必要があります。
ZB.com(ジービードットコム)にコインを送金する
ZB.com(ジービードットコム)にコインを入金するには、まず画面上部にある「FUNDING」をクリックします。
左に表示されるメニューの「Deposits」をクリックしてください。
「Select Currency」で、入金するコインの種類を選びます。
コインを選択したら、「Get (コイン名) Deposit Address」をクリックしてください。
BTCのアドレスを取得する場合には「Get BTC Deposit Address」という表記になります。
Deposit Addressが作成されますので、アドレスをコピーして、送金元の“宛先アドレス”にペースト(貼り付け)して送金しましょう。
任意のコインを取引する
ZB.com(ジービードットコム)では、ログインした画面上部の「EXCHANGE」にマウスを合わせると、取引ペアの一覧が表示されます。
取引したいペアをクリックする事で取引画面が表示されます。
取引画面には2種類あり、シンプルな売買画面か、チャートで分析ツールなども利用出来る画面を選択出来ます。
ツール利用が可能な画面は、取引ペア表示の「チャートマーク」をクリックする事で表示する事が出来ます。
自身に合った画面で取引を行いましょう。
仮想通貨取引所ZB.com(ジービードットコム)のまとめ〜

ZB.com(ジービードットコム)は、CoinMarketCapでもトップ10に入る仮想通貨取引所です。
それでは最後に、ZB.com(ジービードットコム)の特徴をまとめておきます。
- 取引手数料が計算しやすい
- 取り扱っているコインは70種類以上
- 取り扱いコインのペアは154ペア
- KYC(本人確認)が必須
不完全な日本語対応という面もあり、使い難い印象もあるかもしれませんが、珍しいコインも多く取り扱っていますので、様々なコインを取引したいという人には向いていますね。
※仮想通貨取引所の利用、また仮想通貨取引は、リスクを伴うことがあります。これらリスクを自分自身でしっかりと把握した上で、無理のない資金で取引を行うことが大切です。自身でリスク管理をしっかりと行いましょう。
おすすめ国内取引所
日本最大手の「コインチェック」が安心

スマホやパソコンでポチッと簡単に仮想通貨が買えるのがコインチェックの特徴!
500円から投資できて、多くの仮想通貨を取り扱っている日本最大の取引所です。僕もここで仮想通貨の投資を始めました!
取り扱い銘柄数と手数料の安さで選ぶなら「フォビジャパン」

コインチェックの口座をすでに持っている方には、「フォビジャパン」がおすすめ!
海外発祥の大手取引所なので、取引所の銘柄数がとにかく多いのが特徴です。板取引が可能なので、販売所に比べて手数料が安く済みます。
他の国内取引所の口座を持っていても、フォビジャパンの口座も持っておくと便利ですよ。
登録は無料で、簡単にできてしまうので済ませてしまいましょう。