【遊んで稼ぐ】無料でNFTゲームを始める方法をわかりやすく解説【ブロックチェーンゲーム】
本記事の内容
NFTを購入・販売するにはイーサリアム(ETH)が必要
『NFTゲームで稼ぎたい』という方は、コインチェックの口座を無料開設しておきましょう。初心者に1番おすすめの取引所です。
そもそもNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)とは?

「そもそもNFTゲームって何?」という方のために解説します。
NFTゲームの特徴は以下の3つ。
- ゲームをプレイしてお金を稼げる
- ゲーム内のデータ(キャラやアイテム等)を資産として持つことができる
- ブロックチェーン技術によってチートや不正の可能性が低い
これらが特徴として挙げられます。
今までのゲームと違う点は、なんといっても「遊ぶだけでお金を稼げる」こと。
NFTゲームは完全初心者でも、月5万~10万円程度なら目指せます。またゲーム内の仮想通貨が高騰すればその報酬が10倍以上になることも珍しくありません。
初期投資がかかるゲームもありますが、後から回収することは可能なので気にせずポチってしまいましょう。競合が少ないときがチャンスです。
NFTゲームについてもっと知りたい方は下記記事をどうぞ。
参考記事:NFTゲームとは?始め方や注目を集めている理由を徹底解説
無料でNFTゲームを始める4つの手順

それでは本題に入ります。NFTゲームを無料で始めるための手段は以下の4つ。
- 手順①:ゲームの見極め
- 手順②:口座を開設
- 手順③:メタマスクウォレットの作成
- 手順④:ゲームを始める
一つずつ解説します。
手順①:ゲームの見極め

まずはゲームを選ぶところからです。
基本的には、NFTゲームは初期投資が前提になってきます。なぜなら、初期投資で課金すればするほど稼げる仕組みになっているからです。
一般的なソシャゲでも課金したほど強くなるのは当たり前ですよね。
そして、初期投資額は多くのゲームで最低でも1~3万と、決して安くはありません。
なので、「最初から数万も課金するのは怖い…」という人も多くいると思います。そこで、無料でゲームをプレイすることができ、収益性もあるゲームについて記事をまとめました。
こちらの記事でまず自分のやってみたいゲームを探してみましょう。
参考記事:無課金で稼げるNFTゲーム8選【無料で始められる】
手順②:コインチェックで口座開設をする

NFTゲームを始めるなら、国内取引所での口座開設は必須のプロセスになります。
今後、NFTゲームだけでなく、その他の分野でも自分の口座は必ず使うことになります。早いうちに口座を開設しておきましょう。
個人的に、国内取引所は「Coincheck(コインチェック)」がオススメです。
なお、コインチェックではコンビニ決済や銀行振込ができ、取引も簡単でわかりやすいです。日本最大手&無料開設できるので、損をすることはありません。
参考記事:【簡単5分】コインチェックで口座開設する方法【5ステップで解説】
手順③:MetaMaskの登録

メタマスクウォレットを作成します。
メタマスクとは、暗号通貨を保管するための『お財布』のようなものです。NFTゲームを遊ぶためには、メタマスクが必要になるため無料で作成しておきましょう。
メタマスクウォレットの作成方法:メタマスクウォレットを作成する方法【もっとも簡単な解説】
手順④:ゲームを始める

全ての準備が整えば、あとはゲームを始めるだけです。
無料ゲームのHPリンクを載せておきます。ゲームを始める人はこちらから飛んでみてください。
おすすめのNFTゲーム
- スターアトラス:高グラフィックのSFゲーム
- タイタンハンターズ:人気シューティングゲーム
- Etheremon:ポケモンのような育成バトル
- The Sandbox:マインクラフトのような世界観
- アクシーインフィニティ:NFTゲームの王様
- タウンスター:街づくりができるゲーム
この記事を読んだ97%は行動しない
この記事を読んだあなたは、少なからずNFTゲームへの理解が深まったはずです。
試しにNFTゲームを始めたら、SNSフォロワーも増加し、お金も月7桁以上稼げるようになった…。という人を僕は何人もみてきました。
97%の人は、ここで何もせずに終わってしまいますが、残りの3%のあなたは、この機にぜひ行動してみましょう。
記事を読み終えたら、コインチェックで口座開設&イーサリアムの購入だけは済ませておくといいでしょう。
上記のリンクから、NFTゲームの世界へ一歩踏み出してみましょう。