本記事の内容
この記事を書いている僕は、完全初心者からサンドボックスを始めました。
難しいポイントが多かったので、出来るだけわかりやすく解説していきます。
the sandboxを始める際に必要なモノ
- パソコン
- メタマスク (ウォレット)※無料
- ゲーム通貨(SAND) ※少額でOK
OpenSeaでNFTを購入・販売するにはイーサリアム(ETH)が必要
『NFTで稼ぎたい』という方は、コインチェックの口座を無料開設しておきましょう。初心者に1番おすすめの取引所です。
The Sandbox(ザ・サンドボックス)とは?

The SandboxはイーサリアムブロックチェーンをベースにしてつくられたNFTゲームです。
スクウェア・エニックスからの出資もあり、日本でも人気のゲームです。
特徴
- 仮想空間『メタバース』内で自由な行動ができる
- ゲーム内で建築や土地の売買を通して稼げる
人気ゲーム『マインクラフト』に似たNFTゲームなので、マイクラ経験者であればすぐにシステムを把握できると思います。もちろん完全初心者でも簡単に遊ぶことができます。
The Sandbox(ザ・サンドボックス)の始め方【簡単3ステップ】

The Sandboxの始め方は以下の通り。
- 公式サイトにアクセス
- メタマスクウォレットを接続する
- パスワードを設定する
ゲーム通貨(SAND)を持っていない方へ
- ステップ①:コインチェックでイーサリアムを購入
- ステップ②:バイナンスで口座開設
- ステップ➂:コインチェック → Binanceへ送金
- ステップ④:バイナンスでゲーム通貨を購入
まずは上記を済ませましょう。
というのも稼ぐためには、後々SANDが必要になってくるからです。ゲーム通貨『SAND』は、1,000円ほどの少額でOKなので購入しておくといいです。
ステップ①:公式サイトにアクセス
まずは、公式サイトにアクセスしましょう。サイトを開いたら右上『サインイン』をクリック。

以下のリンクから、「The Sandboxの公式サイト」にアクセスすることができます。
>> The Sandboxの公式サイト(https://www.sandbox.game/jp/)
ステップ②:メタマスクウォレットを接続する
続いて、MetaMaskを接続していきます。メタマスクウォレットの作成が済んでいない方は下記記事をどうぞ。
参考記事:メタマスクウォレットを作成する方法【もっとも簡単な解説】

上記の画面が表示されるので、「Metamask」をクリックしましょう。

MetaMaskが表示されるので、「パスワード」を入力し、「ロック解除」をクリックしてください。

MetaMaskを接続していくので、「次へ」をクリック。

続いて、「接続」をクリック。

上記の画面になったら、「メールアドレス」と「ニックネーム」を入力し、「続行」をしましょう。
次にメタマスクが開くので、『署名』をクリックします。
ステップ➂:パスワードを設定する
最後に、パスワードを設定していきます。

MetaMaskの接続ができれば上記の画面になるので、「パスワード」を入力し、「保存」をクリックすれば完了です。
The Sandbox(ザ・サンドボックス)の遊び方

The Sandboxの基本的な遊び方は以下になります。
- Game Makerでゲームを制作する
- VoxEditでNFTを作成する
- マーケットプレイスでNFTを売買する
1つずつ解説していきます。
その➀:Game Makerでゲームを制作する
1つめは、「Game Makerでゲームを制作する」という遊び方です。

上記の通り、自分オリジナルのゲーム自体を作り上げることができます。マインクラフトのような感じですね。
Game Makerの推奨PCスペック
- OS:Windows 10(64bit)
- CPU:クアッドコア 3GHz
- メモリ:8 GB RAM
- グラフィックス:2GB VRAM
- DirectX:バージョン 11
- ストレージ:2GBの空き容量
※Windowsのみの対応となっており、Macには現在のところ対応していません。
その②:VoxEditでNFTを作成する
2つめは、「VoxEditでNFTを作成する」という遊び方です。

上記の通り、ドラゴンを作ったり、下記のものを作ることが可能です。
- アイテム
- キャラクター
- 建築物
VoxEditで作成したNFTは、マーケットプレイスで販売したり、Game Makerで作ったゲームで使用したりすることも可能です。
テンプレートもたくさんあるので、初心者の方でも簡単に遊ぶことができますよ。
その③:マーケットプレイスでNFTを売買する
3つめは、「マーケットプレイスでNFTを売買する」という遊び方です。

上記の通り、マーケットプレイスにて、VoxEdit作成したNFTを販売したり、逆に購入することができます。
また、購入したアバターやアイテムは、The Sandboxのゲーム内で使用することが可能です。
さらに、LANDというThe Sandbox内の土地を購入することで、土地の転売や買った土地にGame Makerでゲームを作ることもできるようになります。※マーケットプレイスで購入するためには、仮想通貨SANDが必要
The Sandbox(ザ・サンドボックス)の稼ぎ方

The Sandboxの稼ぎ方は以下の通り。
- LAND(土地)を貸し出すことで不動産収入を得る
- 作成したNFTをNFTマーケットプレイスで販売する
- LAND内でプレイできるゲームを作成し、有料で提供する
1つずつ説明していきます。
LANDを貸し出すことで不動産収入を得る
The Sandboxでは、ゲームをプレイするうえで必要不可欠なLAND(土地)を貸し出し、不動産収入を得ることができます。
LANDはゲーム内やCoincheck NFTなどのNFTマーケットプレイスで購入することもできますが、その金額は日本円でおよそ14~21万円とかなりの額となっています。
また、LANDは高額なだけでなく数量に上限があることから、ユーザー数の増加に伴ってその価格は上昇するとみられており、LANDの貸出しに対する需要も増えることが予想されています。
投資額に余裕がある人のみ挑戦しましょう。
作成したNFTをNFTマーケットプレイスで販売する

遊び方のところでも紹介しましたが、自身で作成したNFTは、NFTマーケットプレイスに出品して、収入を得ることが可能です。
こちらのツールは無料で利用できるため、初心者にもおすすめできる稼ぎ方です。
LAND内でプレイできるゲームを作成し、有料で提供する
The Sandboxでは自作のゲームを、メタバース内で有料にて提供することができます。
キャラクターやアイテムのように販売してなくなるものではないので、クオリティの高いゲームを一度作成してしまえば、継続して収入を得ることが可能となっています。
サンドボックスのLAND(土地)の購入方法
LANDの購入方法はこちら:The SandboxのLAND(土地)の買い方・購入方法
この記事を読んだ97%は行動しない
この記事を読んだあなたは、少なからずNFTゲームへの理解が深まったはずです。
試しにNFTゲームを始めたら、SNSフォロワーも増加し、お金も月7桁以上稼げるようになった…。という人を僕は何人もみてきました。
97%の人は、ここで何もせずに終わってしまいますが、残りの3%のあなたは、この機にぜひ行動してみましょう。
記事を読み終えたら、コインチェックで口座開設&イーサリアムの購入だけは済ませておくといいでしょう。
上記のリンクから、NFTゲームの世界へ一歩踏み出してみましょう。